よくあるお問合せ
FAQ

来場登録

ビジネス関係者以外の入場はできますか?

一般の方(サイクリスト、自転車愛好家含む)、配信者(ユーチューバー等)の方は入場できません。

複数名で来場予定ですが、来場登録は代表者だけでも良いですか?

ご来場される方は全員、事前来場登録をお願いします。代表者のみの登録で複数名の入場はできません。

来場者パスは携帯画面の提示でも良いですか。

携帯画面の提示では入場できません。必ず来場者マイページからダウンロードした来場者パスを印刷して、会場へご持参ください。

登録した来場者パスのQRコードは名刺代わりとして出展社に提供できますか?

出展社側で専用の機器を導入している場合には来場者パスのQRコードから情報を提供できます。
機器を導入していない出展社には、名刺をご持参ください。

来場登録を行ったがメールが返ってきません。

しばらくしてもメールが届かない場合、入力いただいたメールアドレスが誤っている、またはメールの受信拒否設定の可能性があります。@japanbikeshow.jpのドメイン受信設定をしていただき、再度ご登録をお願いします。
フリーメールアドレス(livemail、gmail、outlook.com、hotmail等)でご登録の場合、フリーメール側の関係で受信できない場合があります。
フリーメールアドレス以外のアドレスをお持ちでしたら、そちらで再度ご登録をお願いします。
スマートフォンでご登録の場合、Javascriptの設定によりポップアップメニューの選択ができず、エラーになる場合があります。設定メニューからJavascriptの設定をオン⇔オフなど切り替えて再度ご登録をお願いします。

来場登録のキャンセル方法を教えてください。

来場キャンセルのご連絡などは特に必要ありません。
ただし、セミナーを申し込まれている場合は来場者マイページからキャンセルの手続きをお願いします。

子連れでも入場できますか?

お子様連れでも入場できますが、ビジネス展示会という趣旨をご理解いただき、当日はお子様から目を離さないようお願いします。

会場

展示会場内で写真・動画の撮影はできますか?

会場内でのカメラ・ビデオ撮影は、映り込む方から許可を得た上であれば撮影しても構いません。

車で来場する場合、どこに駐車できますか?

10月15日(水)のみ西側の有料駐車場にお停めいただけます。10月16日(木)は周辺のコインパーキングをご利用ください。 https://www.bigsight.jp/organizer/buildings/gym-ex/pdf/access_roadmap_gymex.pdf

自転車で来場する場合、どこに駐輪できますか?

展示会場に駐輪場があります。場所はこちらをご参照ください。

自転車の販売はありますか?

自転車・パーツ等の物品販売はありません。

手荷物は預けられますか?

展示会場内にコインロッカーがありますが、数に限りがありますので、手回り品のみでご来場ください。

食事はどこで出来ますか?

会場内にレストランはありませんが、キッチンカーにてお食事をご購入いただけます。

セミナー

セミナーの聴講登録をしていない場合、当日聴講はできますか?

当日、空きがあれば聴講可能です。聴講をご希望されるセミナー会場の受付スタッフに直接おたずねください。

セミナーのキャンセル方法を教えてください。

来場者マイページ内、申込済セミナーからキャンセルの手続きをお願いします。

主催

一般財団法人自転車産業振興協会

特別協賛

後援

経済産業省、自転車活用推進本部、警察庁、日本自転車軽自動車商協同組合連合会、特定非営利活動法人自転車活用推進研究会